2024/01/16
営業時間 10時から18時まで
2024/01/02
謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします 6日(土)より営業いたします
2023/12/30
年末は31日まで営業いたします
TOP > 寝具のささき 日記 > 保育園のお昼寝布団のお仕立て
保育園のお昼寝布団を、お仕立ていたしております。
お昼寝布団の生地も中わたも、ポリエステルのような化繊ですと、汗を吸収しない。おねしょをしたときに床までおしっこが滲みるなどします。
冬は暖かく、夏は背中が蒸れにくい木綿わたがお勧めです。
底づき感がなく寝返りがうちやすいです。
生地のお持込も承ります。
生地屋さんで、作りたい布団のサイズをご提示して、必要分の生地をお持込ください。
【注意】生地の目がつんだ木綿生地がお勧めです。
生地の目が粗いと、わたほこりの原因になります。
例:敷き布団サイズ 仕立て上がり 70cm×120cmの場合、生地は、幅75cm以上、丈は125cm以上必要です。
古い布団を打ち直して、お昼寝布団を仕立てることも出来ます。
通常、材料お持込料金¥540(税込)
2017年4月10日まで、お昼寝布団新規お仕立ての場合、生地お持込料金は頂きません。
また、お子様にパシーマ製品はとても好評です。アレルギーやアトピーのお子様にも安心してお使いになれます。
お昼寝布団見本、パシーマを弊店でご覧いただけます。
お気軽にご相談ください。